比較:Site24x7 - NetFlow Analyzer
〇NetFlow Analyzerについて
本製品をオンプレミスサーバーにインストールし、フローコレクターとすることでネットワークトラフィックを可視化します。
取得フローをアプリケーションやプロトコル単位で分類し、ネットワーク負荷の分析と原因特定を行えます。
〇導入手順
Site24x7およびNetFlow AnalyzerのNetFlow分析導入方法は次のとおりです。
Site24x7 NetFlow分析:
- オンプレミスポーラーをサーバー(Windows | Linux)にインストールし、フローコレクターとして機能させます。
- フロー出力設定を行います。
- 監視に追加する機器を選択します。
NetFlow Analyzer:
- 監視用サーバーにNetFlow Analyzer(WindowsまたはLinux)をインストールします。
- ネットワーク機器からフローデータを受信します。

・フローデータを受信し次第、データを自動で保持、レポート化します
〇表示メトリック
Site24x7およびNetFlow Analyzerの主なメトリック表示は次のとおりです。
・装置ごとのフロー
Site24x7
NetFlow Analyzer
・アプリケーションごとのフロー
Site24x7
NetFlow Analyzer
・通信(会話)ごとのフロー
Site24x7
NetFlow Analyzer
〇機能比較表
Site24x7とNetFlow Analyzerの機能比較表は次のとおりです。

表内のリンクはNetFlow Analyzerのページです。
Site24x7の機能に関する情報は、
ユーザーガイドより検索の上、参照してください。
| | Site24x7 | NetFlow Analyzer |
| ・NetFlow監視項目 | インターフェース | トラフィック容量 | 〇 | 〇 |
| 通信速度 | 〇 | 〇 |
| インターフェース使用率 | 〇 | 〇 |
| パケット数 | ▲ (ネットワーク監視機能で対応) | 〇 |
| アプリケーション | レイヤー4 | 〇 | 〇 |
| レイヤー7 | ✖ | NBAR2 〇 (NBARはオプション機能) |
| プロトコル | 〇 | 〇 |
| ユーザー | ✖ | 〇 |
| WAN | ✖ | 〇 |
| Cloud Services | ✖ | 〇 |
| 攻撃 | ✖ | 〇 (Enterprise Editionのみ対応) |
| ・グルーピング | IPグループ | 〇 対応) | 〇 |
| インターフェースグループ | ▲ (監視グループ機能で一部対応) | 〇 |
| ・アラート形式 | メール | 〇 | 〇 |
| SMS | 〇 | 国内非サポート |
| 音声 | 〇 | 〇 |
| 画面UIポップアップ | 〇 | 〇 |
| サードパーティサービス | Slack | 〇 | 〇 |
| ServiceDesk Plus | 〇 | 〇 |
| ServiceNow | 〇 | 〇 |
| その他 | 〇 | ✖ |
| ・レポート | 検索 | ✖ | 〇 |
| フォレンジックス | ✖ | 〇 |
| 統合 | ✖ | 〇 |
| キャパシティプランニング | ✖ | 〇 (Enterprise Editionのみ対応) |
| 比較 | ▲ (インターフェース比較のみ対応) | 〇 |
| プロトコル分布 | 〇 | 〇 |
| インベントリー | ✖ | 〇 |
| LAN WAN | ✖ | 〇 |
| Geolocation | ✖ | 〇 |
| 予測 | ▲ (クラウド監視でサポート) | 〇 |
| 課金 | ✖ | 〇 |
| スケジュール | 〇 | 〇 |
| 監査 | 〇 | 〇 |
| WAASダッシュボード | ✖ | 〇 |
| WAAS装置リスト | ✖ | 〇 (Enterprise Editionのみ対応) |
| ・ダッシュボード | カスタムダッシュボード | 〇 | 〇 |
| ・マップ | Googleマップ | ✖ | 〇 |
| Zohoマップ | ✖ | 〇 |
| 画像背景 | 〇 | ✖ |
| ・その他機能 | ユーザー管理 | 〇 | 〇 |
フローエクスポート ディスカバリー | 〇 | 国内非サポート |
| API | 〇 | 〇 |
〇価格例
年間ライセンスで、約50インターフェースを監視する場合:
- NetFlow Analyzer:¥444,000(50 IF)
- Site24x7:¥255,000(52 IF + Webサイト監視やサーバー監視などのその他機能)
Related Articles
比較:Site24x7 - EventLog Analyzer
本ナレッジでは、「Site24x7アプリケーションログ」と、弊社製品である「EventLog Analyzer(以下、ELA)」の導入方法や機能等の比較をご紹介します。 〇EventLog Analyzerについて 組織ネットワークで生成されるあらゆる種類のログを一元管理(収集・監視・長期保存)できます。 収集したログをダッシュボードやレポートに表示できるほか、指定した条件にマッチした際に、アラートやログ出力など行えるワークフローも構成できます。 〇動作要件 Site24x7 ...
オンプレミスポーラーのシステム要件
ここではネットワーク監視を目的にSite24x7を導入する場合のオンプレミスポーラーのシステム要件について説明します。 Webトランザクション監視やWebページスピード分析が目的の場合についてはこちらのページをご確認ください。 最小要件 オンプレミスポーラーを機能させるために必要なサーバーおよびPCのシステム要件の最小構成は以下のとおりです。 監視対象にIPリーチャブルな環境であれば仮想マシンでも機能します。 メモリ 4 GB CPUクロック数 2.5 GHz以上 2コア / 4スレッド ...
Site24x7で使われている用語
クラウド監視サービスSite24x7で使われている用語について簡単に説明します。 詳細については各リンクをご参照ください。 ・ベーシック監視/アドバンス監視 各監視は「ベーシック監視」か「アドバンス監視」のどちらかにカテゴライズされます。 例えば、Webサイト監視はベーシック監視で、Webトランザクション監視(Webシナリオ監視)はアドバンス監視です。 詳細についてはこちらをご参照ください。 ベーシック監視/アドバンス監視を設定できる数はライセンスのプランごとに決められています。 ...
各機能のデータ保存期間
Site24x7では機能モジュールごとにデータの保存期間が異なります。各モジュールのデータ保存期間は次のとおりです。 データ保存ポリシーは、アクティブな監視が存在するアカウント内のアクティブユーザーにのみ適用されます。 モジュール データタイプ 保存期間 プラットフォーム アラートログ 365日 監査ログ 365日 障害 5年 1時間ごとのアーカイブデータ* 1年 生アーカイブデータ 1か月 1日ごとのアーカイブデータ* 5年 パフォーマンスデータ* 30日 Webサイトとインターネットサービス ...
サーバー監視エージェントのアップグレード
エージェントのアップグレードは自動または手動で可能です。 自動アップグレード: Webクライアントの設定ページ(管理 > サーバー監視)で自動アップグレードを選択できます。デフォルトでは、オプション YES が選択されています。 アップグレードプロセスはバッチで実行され、メジャーリリースに対してのみ実行され、マイナーリリースでは行われません。通常の期間は、新しいエージェントバージョンのリリース日から1か月です。 メジャーリリースとマイナリリースの定義についての詳細は、こちら 手動アップグレード: ...