〇概要
 
 本記事ではSite24x7のアクセス権を設定するためのロール機能の1つである
 「アラート連絡先」についての概要と利用ケースを紹介します。
 
  
   
    アラート連絡先以外のロールについては
こちらを参照してください
   
 
  
 
  
 
 
  〇アラート連絡先とは
 
 
 
 アラート連絡先はSite24x7アカウントへのアクセス権をもたず、
 監視アラートのみを受け取ることができるロールです。
 
 〇特徴
 
 ・ユーザーアカウント登録なしでアラートの受信が可能
 Site24x7では「1ユーザーにつき1アカウント」まで所属可能という制限があります。
 しかし、このロールを利用すると所属アカウント数やアカウント所有の有無に関係なく無制限に監視アラートを受信できます。
 
  
   
    制限「1ユーザーにつき1アカウントまで」については
こちらを参照してください
   
 
  
 
  
 
 
 〇アラート連絡先ロールのユーザー追加
 
 アラート連絡先ロールをもつユーザーを追加する手順は次のとおりです。
 1. Site24x7にログインします。
 2. [管理] → [ユーザーとアラートの管理] → [ユーザー&アラート] → [ユーザーの追加]の順にクリックします。
 
 
 3. 次の項目を設定します。
 
 ・連絡先名:Site24x7アカウントで管理するためのユーザー名を入力します
 ・メール:アラートを送信するメールアドレスを入力します
 ・ユーザーのロール:「アラート連絡先(Webクライアント以外)」を選択します
 
 4. [保存]をクリックします。
 5. 手順3で指定したアドレスに確認メールが届きますので[返答する]をクリックします。
 
 6. 遷移したページで[受諾する]をクリックします。
 
 上記手順により、アラート連絡先ロールをもつユーザーが追加されます。
 
 〇利用ケース
 
 3つチーム(アプリケーション、インフラ、開発)で1アカウントずつの合計3アカウントを運用しており、
 顧客がその3チームの全監視対象に関する障害有無を把握したいとします。
 
 しかし、先述の制限「1ユーザーにつき1アカウントまで」により、顧客は1アカウントにしか所属できません。
 
 そこで、3アカウントのアラート連絡先としてユーザー追加することで、
 顧客は3アカウント内の監視アラートを受信することができます。
 
 
  
3rdパーティ連携機能を用いて、アカウント登録することなく監視アラートを管理することもできます
Slackでのアラート管理方法についてはこちら