GoogleアカウントをSite24x7のGoogle Cloud Platform (GCP)監視で有効化するのに必要な権限
・プロジェクトに関連付けられているサービスアカウントに閲覧者の権限が必要です
・
管理アクションで、仮想マシン(VM)を起動・停止させるには
コンピューター管理者が必要です

また、監視するサービスタイプに閲覧者とモニタリング閲覧者の権限を付与することで、そのサービスタイプのリソースをディスカバリーし、監視を行います。
例として、サービスタイプCompute Engineに閲覧者とモニタリング閲覧者の権限を与えると、Compute Engineリソースがディスカバリーされて監視が開始されます。
GCPコンソールのサービスアカウントをまだ所持していない場合は、
こちらを参照してください。
Related Articles
Google Cloud Platformとの連携方法とそのメリット
〇概要 本記事ではSite24x7とGoogle Cloud Platform(以下GCP)との連携方法をご紹介します。 連携にはSite24x7とGCPの両アカウントを所有している必要があります 〇連携方法 GCPとの連携方法には大きく分けて次の手順があります。 ・ GCPサービスアカウントへのロールの割り当て ・ JSONキーの取得 ・ JSONキーをSite24x7にアップロード GCPサービスアカウントへのロールの割り当て ...
ServiceDesk Plus Cloud連携方法とメリット
Site24x7のサードパーティ連携機能で、Site24x7のアラートをManageEngine ServiceDesk Plus Cloud (以下、SDP Cloud) に連携できます。 本ナレッジでは、この連携手順とメリットについて紹介します。 〇ServiceDesk Plus Cloudとは ServiceDesk Plus Cloudは、インシデント管理、資産管理、CMDBといったITサービスマネジメント(ITSM)を実現するSaaS型ツールです。 ...
GCPコンソールでサービスアカウントを作成する方法
GCPリソースのディスカバリーと監視を行うには、Site24x7の認証にサービスアカウントのJSONファイルが必要です。サービスアカウントの作成には次の手順を行ってください。 1. GCPコンソールにログインし、左上のハンバーガーアイコンをクリックします。 2. IAMと管理→サービスアカウントの順にアクセスします。 3. +サービスアカウントを作成をクリックします。 4. サービスアカウントの詳細欄で、名前、ID、説明を入力し作成をクリックします。 5. ...
Site24x7との認証のために、GCPアカウントのJSONファイルを作成する方法
サービスアカウントキーの作成には次の手順を行ってください。 1. GCPコンソールにログインし、左上にあるハンバーガーアイコンをクリックします。 2. [IAMと管理]→[サービスアカウント]の順にクリックします。 3. 監視したいサービスアカウントの隣にある:ボタンをクリックします。キーを作成をクリックします。 4. キータイプをJSONにし、作成をクリックします。 ...
Site24x7 - Applications Manager:クラウド監視比較
本ナレッジで、Site24x7のクラウド監視と、弊社製品であるApplications Managerのクラウド監視の比較をご紹介します。 追加方法や機能面の比較は、Amazon Web Services(AWS)を例にして紹介しています Applications Managerについて Applications Manager(以下、APM)をオンプレミスサーバーにインストールすることで、アプリケーションサーバー、DBサーバー、Webサーバーなどの監視、 ...