本ナレッジではISPレイテンシー監視の内容や、機能面で類似している「Webサイト監視」との比較について紹介します。
目次:
ISPレイテンシー監視で、各ロケーションから監視対象までの中間ネットワークで発生した通信の遅延、ジッタ―、ホップ数などのメトリックを監視できます。
・ISPレイテンシー監視画面
1. Site24x7にログイン後、[Web] →
ISPレイテンシー右横の["+"ボタン] をクリック
2. 次の情報(必須項目)を入力
・
表示名:
監視の名前です
・
プロトコル、ホスト、ポート:
プロトコル、ホスト名、ポートを指定します
・
監視ロケーション:
監視対象に対してポーリングを行うロケーションです
・
チェック間隔:
監視対象に対してポーリングを行う頻度です
・
しきい値と可用性:
しきい値を指定します
3. [保存]をクリック
上記手順によりISPレイテンシー監視の追加が完了します。
監視の追加完了後、[サマリー]タブでは
レイテンシー
、
ジッタ―
、
ホップ数
といったメトリックデータに加え、次のデータを参照できます。
・全パスのレイテンシー
・最近のネットワークパス分析
ダウンや応答時間超過に関するアラートが発生し、自環境に不具合等が見受けられない場合に、ISPレイテンシー監視を使用して中間ネットワークの状況を把握します。
監視画面を参照する流れとしての1ケースを紹介します。
ダウンアラート:
1. [Web] → [ISPレイテンシー] → [監視名]の順にクリック
2. 「全パスのレイテンシー」欄で、ダウンが検知されたロケーションの[トレースルートの表示]をクリック
3. 移動した[Traceroute]タブ内の表で実際にどのホップで通信が途切れているかを確認
4. [サマリー]タブに移動し、通信が途切れているホップにカーソルを合わせて「AS番号」や「AS名」を取得
上記により、実際にどの中間ネットワークで障害が起こっているかを把握することができます。
トラブル(応答時間超過)アラート:
1. ISPレイテンシー監視画面に移動
2. 「最近のネットワークパス分析」欄にある表示編集ガジェットの「ハイライトパス」でアラートが発生したロケーション(例:パリ)を選択
ハイライトパスの選択により、指定したロケーションからの監視パスのみがハイライトされます
3. 「ネットワーク遅延をハイライト」を変更し、ネットワーク遅延の大きい通信を特定
Site24x7で多くのユーザーに利用されているWebサイト監視と、ISPレイテンシー監視の比較表は次のとおりです。
|
Webサイト
|
ISPレイテンシー
|
中間ネットワーク経路の監視
|
なし
|
あり
|
ライセンス
|
ベーシック監視
|
アドバンス監視
|
最短チェック間隔
|
30秒
|
5分
|
ログレポート記載情報
|
ロケーション、HTTPステータスコード、ステータス、
応答時間内訳(ミリ秒)、解決先IP、
ステータス変更理由
|
ロケーション、ステータス、
レイテンシー(ミリ秒)、ジッタ―(ミリ秒)、
ステータス変更理由
|